凧と自転車 ― 2011年02月06日 21時17分19秒

久しぶりに自転車で遠出。
といっても嵐山近辺の公園である。自宅から1時間もかからない。
この季節はやはり手作り凧揚げ大会。近年少しずつ参加人数が減っているような気がするが、寒い時期の一大イベントなのである。モチロン、大人の方が熱いのダ!
本部でちょい雑談&相談、ちょこちょこっとカメラ撮影(既に高学年しか判別できない)、大凧のビデオ撮影を終えると、用もあるので直ぐに帰宅したのだが。。。
やはり、天候がいいと風は少ない、天候が悪いが風は最高。今回は前者だったため、大凧系は苦労していた。連凧は調子がよさそうだ(上空ほど風あるしね)。
さて、自転車。前回は初嵐電で嵐山まで出かけたが、今回は自転車で。一条通をひたすら西に、仁和寺、宇多野越え、大覚寺、ここまではいつもの清滝ルートと同じ。そこから南に向かうと直ぐに嵐山なのである。まだ午前中は嵐山界隈もそんなに混雑はしていないのである。自転車ではソコから直ぐに公園なのである(歩くと長いケド)。1時間足らずの行程であった。
帰りは丸太町通りをひたすら東に。しかし...どうにも走りづらい。やはり起伏に富んだ山道&信号や車の少ない道、の方がはるかに気持ちイイのダ。
また、さすがに復路の後半はケツが痛くなってくる。
昨日一日中眠ったから、今日はわりと気持ちがいい。最近は平日の疲れ(睡眠不足?)を土曜で補い毎週である。
PS.
事故。この件とはマッタク関係ないが、ママちゃり走行中、否、停止中に、車に右1/3を持ってかれた。幸い身体(右足)は何ともないようだ。ママちゃりの故障箇所を確認し、わりと安価な新車が1台購入できる金額でソッコー示談である(相手の手持ち額で)。
マッタク、狭い道でワザワザ端に寄って止まってやったのに!!! しかし左ハンドルだったと思われる(だから車両感覚なかった?)、あっちの方が修理代確実に高いであろう...
ママちゃり、全治10~20日。ベル部が取れ、右ペダルがひん曲がってる。ペダルはギア部も交換となるようだが、示談額で十分賄えそうである。
(買いモノのカップめんひとつ、ひしゃげたが、数時間後にドラムレッスン前のひっさが処理したもよう...)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。