湖西サイクリング、後記2008年05月10日 01時24分41秒

湖西サイクリング、高島駅前ガリバー像、ひっさ見える?

サイクリング後記。

やはりお出かけは人混みの無い所が。最終日とはいえ、GWの一日をのんびりと過ごすことができた。また、日帰りのお出かけは朝早くが良いコトも。人の流れの先頭を切っていると、混雑にもさらされにくい。

湖岸などあまり通らないのだが、実際にのんびり自転車で走ってみると、港や船やレジャー施設が結構あった。特に港や船や水門などは、琵琶湖も生活に密着しているのだな、と実感できた。

ホンモロコの生命力に関心。釣り上げてから6時間して自宅で解放。氷も少し分けて貰ったとはいえ、あの狭いビニール袋の中でまだまだ元気だった。この生命力は金魚なんかと比べものにならない。
ひっさ、ガラス水槽を持ち出して解放したが、その1時間後には夕食の食卓に並んだ...ナンのための水槽解放だったのか???
とりあえず唐揚げで全ておいしくいただきました。

購入した鯖寿司、実はナント1本\2,500-という高価なモノ。鯖街道モノだろーか???
さすがにコレが苦手な相方も「これならおいしく食べられる」とのこと。ホント今まで食べた鯖寿司の中ではピカイチだった。

焼けた。風は涼しく長袖ジャージだったのだが、胸元と手首にツートンカラーの境がある。やはりGWの日差しは要注意だ。

サイクリングのため軽量望遠が必要と、久々に持ち出したFZ30君。入門機とは言え一眼を操作しなれてきた故に楽しめない...
液晶画面が見づらい。日中は形くらいしか見えない。EVFも見えづらい
起動とフォーカスが遅い。特にフォーカスは、超音波モータの AF-S 18-200mmと比べるとカワイソウかも知れないが、小気味よく撮影できない。シャッターを押した感じも...
このまま、超望遠撮影のできる道具というだけになってしまうのかも知れない。

ひっさ、一番楽しかったコトは?「サイクリング!」ふだん車や人の多い街中を走っているだけに、ほとんど障害物のない道をひた走るのは爽快だったのだろう。