クタクタ2011年08月03日 23時36分21秒

ひっさ5歳。眉毛はそろそろ完成形。

夏の日差しが戻ってきた。

2度3ヶ所での買出しでクタクタ。その合間に画鋲が自転車のタイヤに刺さってあえなくパンク。→チューブ交換...

ひっさ、塾での新自転車管理システムについていけず?しばらく放置状態。本日めでたく撤去され、明日は松ヶ崎までとりに行くハメに...もちろんワタクシが(ひっさは塾の時間なのだ)

食洗器、とうとう2回に1回は扉を叩きまわさなければ、動作しない状態に。原因は、扉に張り付いている基板なのかケーブルなのか。。。買い替えの見積もりを以前にとっていたが、容量小さいくせに『エコ』という名でかなりの高額。
ダメもとで修理を依頼すると即日修理、基板交換で完了した。買い替えの1/10程度の額で済んでヨカッタかも。しかし、それでも他の部分の老朽化もあるし、あと3年故障なしで動作すれば御の字である。

自転車災難2件続き、本日はあまり善くない一日だった。

 

99回目:あと1回!
だが、本日の日中の買出しとパンクで体力消耗、ひっさ自転車撤去報告で精神的ダメージ。足は筋肉痛以外は問題なかったが、休憩ありの結果であった...
記録:17分41秒(休憩あり)

食洗器、とうとう。。。2011年04月30日 23時15分19秒

パナはほとんど引き出し式。

おっと、4月は全然更新できてないゾ!

食洗器もとうとうダメなようだ。

エラー表示を確認し、バラして様子見、再発、バラし、叩く...を繰り返して、ようやく断線しかけと判断できた。
これは本格的な新調を検討しなければならない。

さて、ビルトインタイプとしては、パナ・リンナイ・ミーレ・エレクトロラックス、が人気なようだ、案外選択肢は少ない。最近は前開きや上からの挿入ではなく、引き出し式が主流のようだ。
現行のモノはハーマン製の前開き450mm幅タイプ、結構な容量が入る(6~9人分くらいか)のだが、1日1回だと案外パンパン。

とりあえずパナを調べるが...確かに高性能なようだが、引き出し式で5~6人分。我が家としては使いづらい。
リンナイは前開きもあるが、こいつも容量は少なそうだ。
ミーレエレクトロラックス、双方前開きタイプはある。容量は7~9人分であり、やはりこいつらがターゲットになりそうだ。

家の建築をお願いした業者のもとへ相談しに行くが...やはりパナを推してくる。しかし容量が少ないことはわかっているので、こちらもつらいところだ。モデルルームで実物を見ても、やはり狭い。これでは2食分も入らないであろう。
機能は低くても、パナで前開き式が唯一あるようでwebカタログには存在せず)、そいつの見積もりをお願いして...ついてに、大容量のミーレエレクトロラックス(こいつらは高額、そして現状のキッチンにうまく納まるか)の検討もお願いして帰宅した。

もうしばらく、ハーマンを叩いて動作させる日々が続きそうだ。。。

チデジカ、契約寸前に。。。2011年03月22日 01時55分56秒

チデジカ対策、今回購入のダブル分波器。分波器と分配器とあわせたようなモノ。

大地震の復旧中(特に東日本)ではあるが、我が家は地デジ難民にならぬよう、こちらの活動は続けている...

はやりフレッツネクストか...

フレッツテレビ、いわゆる『パススルー』モノで専用チューナが不要、CS/BSも視聴でき、契約次第ではスカパー!も視聴可能なようだ(チューナ必要)。まぁスカパー!はアナログチューナがあるので、とりあえずは基本契約だけで済ませることにする。

光電話、現在のプッシュ回線よりかなり安価になるようだ。しかし、迷惑電話対応機能などを付加したお得パック『ひかり電話A』にアップグレードしたので、若干のコストダウンにとどまる。

インターネットはADSL12Mbpsから200Mbpsへ、10倍以上も速度アップだ! しかし...PCがついてこないので若干の体感速度アップでしかないかも知れない。無線モノは相変わらずだろうし。

早速申し込んだ...が...

ナント! 未だフレッツテレビが未対応らしい。5月中旬の対応とのこと、偶然申し込みが地震直前だったのでその影響かと思ったが、全然関係ないらしい。光ネクストともどもその時期にズラして契約することに...
web上では1週間くらいでの提供となっていたが、途中のどこかの画面に出ていたようだ。この辺りの不親切さはやはりwebならではなのであろうか。

アナログ波がますます汚く(見える?)中、あと2ヶ月の辛抱となった...

ジツは(幻の)1週間後の開通に備えてBDレコーダは購入済みだったりする...アンテナケーブル類も施工済みで準備万端だったのに...

チデジカ、第一弾はDVR-1!2011年03月11日 01時41分50秒

録る観る消す、のDVR-1。

地デジ対応機器、DVR-1シリーズ。

BD付きは高額なので店頭購入するし、チデジカぎりぎりでいいと思われる。

そこで安価なHDD録画機をためしに購入してみた。BUFFALODVR-1シリーズ、500G/1T/2Tの3種類の容量、それぞれの価格の変動を10日間くらい眺めて、2TBを購入した。
その時、500GB=15,000、1TB=19,000、2TB=24,000。当初3万くらいの2TBが突然グッと安価になったので、これは『買い!』と考え直ぐにポチッとな...である。しかし、未だ市場でも品薄な2.5inch2TB-HDDを搭載するとは、思い切ったことをやるモノだ。

録画時間は300時間超、録画モードは固定(たぶん標準的なモード)、入力はアンテナのみで地デジチューナしかない、録った映像は映像として出力するのみ。電源は内蔵ではなくACアダプタタイプ...
しかし、我が家のスカパーチューナや無線ルータを少し大きくしたくらいのコンパクトさでおよそ25cmの幅と奥行き。USBでの外部HDD接続で容量拡張可能(折角のコンパクトな筐体、そんな使い方はしない)、アンテナスルー出力、トーゼンのHDMI出力とRCA出力が1系統ずつ備わっている。

入荷、小さい! チューナ+HDDの大きさ程度で、スカパーチューナの下にうまく収まる。リモコンが少々安物くさいが、一応の機能は有している。

早速、接続。チャンネルスキャンはアンテナレベルが低いと認識されないようだ。地デジ波が安定したときに再度行う事にしよう。ブラビアではわからなかったがアンテナレベルが小刻みに波打つ、これじゃあ地デジ受信不可なハズだ。
設定項目はほとんどない。
番組表、決して見えやすくはないが、ズーム機能もあるので助かる。

さて、とりあえず安定しているNHKで録画してみる。で、再生。う~ん、コレで十分なのである。モチロンアナログ波録画のスゴ録君より鮮明な映像だ。画質はちょっとクセがあるようだが、ぼんやり観ている限りは支障はない。

編集機能はない(たぶん)、自動チャプタやCMスキップもない(代わりに30秒スキップ)

当に、VHSからの買い替えに最適な、お手軽・簡単、録る観る消す、なレコーダーだ。

 

チデジカ、接続機器検討2011年03月07日 06時27分27秒

歩行通勤、最後の難関は渡るのに5分以上かかる橋。

さて、テレビはブラビア君がある。HDDレコーダが必要だ。

 

DVDBDか、高額ではあるが、トーゼンBDドライブつき。HDD500GBが標準で、廉価機種が320GB1TBが上位機種、最大は2TBの機種となっている。
現在のDVD+HDDスゴ録君160GBであるが、情報量4倍のフルHDに対応するには、圧縮率が良くなったとはいえ3倍程度の容量は必要だろう。ならば500GBで同程度と考えてもよい。

SONYでは、AX2000/1000は10万をオーバーするので脚下。AT900(1TB)AT700(500GB)AT300S(500GB)くらいであろうか。
なお、AT300Sのみがシングルチューナとなっており我が家のスゴ録HX50と同程度とみなしていいだろう。価格も当時のHX50と同程度なのである。

それより上位機だと、機能アップとダブルチューナのAT700が1万5千円高、AT700HDD倍増版AT900がさらに2万円高になる。昨今のHDD単体価格だけを考えると、AT700/900の価格差には納得できないモノがある。

ソコで、HDDを増設できる東芝も検討してみた...だが...どうやらBD機は気合が入っていないらしい。割安ではあるが、トータル性能は良くないらしい。DVD機のVARDIAの評判は良かったように記憶しているが、BD機ではまだ新参者なのである。DVD機でできていたモノがBD機でできないワケはよくわからないが...最後までHD-DVDを主張してきた東芝としては、力の入れ方が違うのカナ...

とにかく使い勝手が悪いようならワザワザ東芝にする必要は無く、ちゃんとブラビアリンク対応のSONY製がいいのである『スゴ録』とかペットネームないの?)

現状の使われ具合と価格から、録画時間2倍程度になる1TBAT900がベターな選択となる。

 

しかしこれだけだと手薄だ。毎週更新&録ったら削除&ディスク記録不必要、なソースたちのために、もう1機必要である。スゴ録HX50は現状いつもほぼパンパン状態。下手すると毎週モノも録画モードが粗いモノになったり録画できなくなったりしかねないのダ。

やはりここはほぼ唯一のHDDのみ機である、BUFFALODVR-1シリーズとするか...500GB/1TBと揃っており、Amazonでは2TBのモノも販売している。どうやら2.5inchHDDを使用しているようで、単体でHDDを入れ替えることも可能なようだ。
モチロン、ネットワーク機能やDVD/BDディスクも使えないし、PCへ転送してやることもできない。が...サイズも小さく、使い勝手ももまぁまぁらしい。ナンといってもその価格の安さもあり、コイツしかない!といったところだ。
唯一の弱点...映像入力ができないのダ...録れるモノは地デジ放送のみ、ライン入力すら用意されていない。我が家ではスカパー機器があり、その録画にコイツを使ってやろうと思ったのだが...やはりこちらはSONYにお任せしなければならないようだ。

対象ソースが多く、負担が大きいと思われるメインのSONYは、大容量HDDだと価格が一気にアップ。対象ソースが少なく、負担も小さいと思われるサブのBUFFALOは安価に2TBまでイケる。

う~ん...世の中うまくいかないモノだ...

しょくせんき。2011年01月31日 01時57分49秒

お正月の黒姫。フラワーコース上部より野尻湖を。。。

食洗器の故障は、年始早々に修理完了。

出張修理で来ていただき、どうやら水漏れのようだったらしい。食洗器内の水漏れなので、そんな事には全く気づかず、インターロックで停止していたようだ。

しかし、その水漏れ箇所や原因は不明。奥の方かも知れないという事だったが、それを確認するだけでもひと手間かかるらしい。つまり、修理代金(技術料)が跳ね上がるとの事。
また、それなら買い替えの方がよいかも知れない、という事であった。(10年経ってるし)

今回は、漏れた水を抜いてとりあえず復旧したようなので、しばらく様子を見ることにした。再発した場合の水抜き箇所も教わったし。
現時点で3週間...とりあえずは正常運転している。

 

という、いつ壊れてもおかしくない状態。新品をPanasonic中心にちょっと物色してみたが。。。

最近の機種は1時間くらいで運転完了するらしい、また、節水節電性能もアップしているようだ。しかし...我が家の食洗器はビルトインタイプで前開き式。主だったビルトインの機種には引き出し式が多い。前開きを選んだ理由は、庫内を清掃しやすいことと、食器を出し入れしやすいこと、であり、その考えは今も変わらない。

世の中、全てが引き出しタイプに変わる前に、前開きタイプを押さえておくべきであろうか...しかし10万を超える結構高額なモノではある...う~ん、悩みドコロだ。。。

けいほうは無線で!2011年01月18日 02時14分45秒

上は煙、下は熱感知。無線仕様ながらどちらもスマート。

火災警報器、設置が義務化されている。

休日に消防局員が来て、より具体的な設置案を記載したモノで説明されたそうだ。 こうなると購入しないわけにはいかない。

以前から検討していたPanasonic製の薄型のモノを見てみる。 価格的にはそう低価格化しているワケではないようで、いずれも二千円台、寝室×2と階段×2とキッチン×1で合計5台、1万2千円台である。薄型でなくても5台で1万円程度、長く使用するモノとしては価格的にさほど変わりなはい。

電池はいずれも10年程度の寿命のあるモノ、専用電池なので10年毎にトータル5千円程度は覚悟しなければいけないが、電源工事するよりはマシであろう。電池で十分なモノは電池で善いだろう。

しかしここで、無線対応というモノが売れている事を確認した。

本来の火災報知器、それぞれ独立で鳴るのは、どう考えても不自然なのである。通常の建造物では、各々の警報器が連動して、警報を発して中央監視室へ知らせられるのである。中央監視とまではいかないが、違うところに設置した警報器が連動して警報を発する事ができなければ、警報器設置の効果も半分のような気がする。
かくして、独立型の2倍以上の価格の警報器を設置する事になった。

やはり、Panasonicのつぎのモノたち(いずれも無線対応)を購入する事になった。総額は2万円台後半だったが、住宅設備としてはとんでもなく高額だとは感じない。また、電池の小型化や無線アンテナ内蔵という事で、従来機種よりスマートになっている、無線を内蔵しないモノと比べても外観上の差はほとんどない。
SH6902P 親機&子機の2台セット
SH6420P 増設用子機
SH6420YP 増設用子機(和室色)
SH6620P 熱感知式(キッチン用)

 

納品され、改めて実物を拝見。薄型で、無線のアンテナもケータイ同様に内蔵されているようだ。ここまで設置を引き延ばした甲斐があった。

取り付けを色々検討したが、結局は壁面にした。天井より壁面の方が取り付けも行いやすく、天井近くに設置してもボタンを押すことが出来るので、外観を乱すヒモは撤去できる。唯一、壁面にいいところが無かった台所だけは天井に仕込んだ。

ボタンを押してテスト、『子機4台です』『正常です』...う~ん、つながっているという安心感がある。

給湯器、その後...2010年12月30日 02時55分03秒

給湯リモコン、上が従来、下が新規。

給湯器、特にナニという事もなく、クリスマスに交換完了だ。

交換後、普通に動いている。気のせいか、『お湯の出がはやい』『パワーアップした?』『運転音が小さい』など、10年の技術力の差は感覚的なモノでしかないのではあるが。
エコジョーズにしたので、あとはガス会社に連絡して、僅かな割引を得るために契約更改を行うだけだ。

変わらないように見えて、全く変わってしまったのが操作系、いわゆるリモコンの操作である。

ほぼ同じことを行うのだが、今回のモノはやたらとボタンが多い。

風呂場取り付けのモノは、頻繁には操作しないであろうカバーで隠れていた部分が全て露出した、程度ではあるが、ボタンの大きさが小さい。

台所に至っては、さらにボタン数が4個から9個と、急増。時計&タイマー機能も付いて、時刻合わせ用のボタンもあるとは言え、各ボタンも小さくなり少々複雑なイメージをかもし出す。しかも時計&タイマー機能は使わないのだが。

ディスプレイの視認性も悪い。文字のサイズが小さくなったばかりか、明るさも暗くなった気がする。

...とは言うモノの、慣れの問題かも知れないが...

ところでスピーカ機能、台所リモコンのジャックに携帯プレーヤを接続し、浴槽で音楽を聴けるらしい。しかし、決してその音質は期待できるモノではないと、スピーカ部の形状から判断していたのだが...
試したひっさによると、酷いモノらしい。彼も一度試したきり、風呂場でのBGMは再びジュークタワー使用に戻っていった。

まぁ今回のモノ、大掛かりで高額だった割に、『老朽化によりとりあえず交換した(ガス料金は多少安くなるであろう)程度の感覚でしかないのは悲しいトコロだ。
枯れた技術でも、操作系の向上という手があるはずだが、コレもかえって悪化してるし...自分でじっくり吟味して選んだモノではないので、仕方がない。

あこがれの・・・2010年12月12日 00時13分20秒

秋の御所。

あこがれ?の給湯器だ。

イヤイヤ、昨年に温度ヒューズが溶断するという修理を行ったが、もう10年超モノ。釜も老朽化して不完全燃焼も激しい。
大阪ガス等のキャンペーンでも価格がイマイチ、価格優先の業者では設置のデキとアフターが不安、いろいろ迷って手出しできずにいると・・・現自宅の建設業者から、給湯器キャンペーンの案内が!!!

標準工事費込みで、定価の半額。そこそこ安価だし、信用もおける。ここは、新築10年超宅を狙ったキャンペーンに乗じて、コイツで決めてやろう。

モノはパロマ製の定価40万くらい。で、その半額である。現状は24号(床暖房対応なし)の今はなきTOTO製。キャンペーン品は、24号エコジョーズなので湯量も同等、しかも省エネでちょっぴりガス割引もあり。フルオートではないが通常のオートで構わない、現状もそうだし、余計な注ぎ足しは不要だ。リモコンも標準品といえど少々機能的に進化して、一方通行のブザーが双方向通話になっている。

カヤックやヌック、ミストも接続可能だが、それらは不要。また、ガスレンジもガラストップ等に交換も考えたが、洗った鍋やフライパン類が置いておけないという使いづらい面もあり、今回は見送り。
まぁ、キャンペーン価格は給湯器だけなので、ついで需要のモノの購入も狙っているのであろう。それらは割高と見てもいいだろう。

唯一、パロマと言えば、古い台所設置のガス給湯器をイメージしてしまうが、偶然我が田舎家がそうだっただけだと、その思いは振り切る事に・・・

とりあえず電話して打ち合わせ日時を決めてみた。

おっと、MacBookAir、エア君入荷。ナニナニ・・・

こたつ、その後・・・2010年12月11日 20時13分22秒

エア君、左が13インチ。この薄さ・・・

20年以上も使ったりしまい込んでいたりすると、老朽化が激しい。

先日押入れから引っ張り出してきたコタツ。コタツ布団の下敷きの中央部の退色が激しいのは分かっていた。主にひっさの暴れぶりに、ソイツも遂に裂けてしまい、中綿が見えている。

買い替えだ!

上敷きはまだまだ使用できるので、下敷きだけ

まずヌクヌク系は避けておく。安価でフリースとかマイクロなんとか、とゆーのがあるが、うっかりして汗ばんだときに、水はけが悪くてコイツは気持ち悪い。そのため、キルティング系に決定。

現状もキルティングだが、そんなに厚みはなく、くしゃくしゃになってしまう。形のきっちりしているモノか、厚みのあるモノに決定。

いずれもそんなに高額ではない。じゃあ、ちょっといいモノを、西川に決定。

サイズは・・・現状は190×230cm程度、コタツは長方形だ。しかし配置上、コタツを端に寄せるので、そんなに大きくなくても良い。じゃあ190×190cmでいいじゃないか。

東レのなんとかという抗菌(?)綿使用のモノがあったが、ソレはピンク色しかなかった。通常のグレー色で決まりだ。

特価品でほぼ5千円也。

敷いてみると・・・やはり厚みがある分、しっかりしている。キルティングも心地よい。

今年の冬は暖房費下がるカナ・・・

次回の、老朽化による買い替え品は、ようやく給湯器だ。