ええプール2009年05月17日 21時28分20秒

神戸、じゃない。明石城にて。

ひっさの水泳記録会、北野白梅町のR中学へ行ってきた。毎週、こんなのが目白押しだ。

そもそも、中学校の水泳部関係の京都市の記録会である。親なんぞは見に行く必要は無いのだが、ひっさの希望(まだまだかわいいモンである)と「一応、ビデオ撮っといて」で、二人揃って観戦へ...

さてR中学、R高校と隣接の私立校で、ウワサによると賢いヤツらが通う学校らしい。この日は小雨交じりながら、野球部はダブルヘッダで練習試合を行っており、屋内プールは京都市中の水泳中学生達で盛り上がっている。
ひっさの通う中学では冷たぁい水の屋外プールで、最近は寒さにブランケット持参で練習しているようだ。だがここR中学では(R高校と共同使用と思われる)、25mながら室内プールで、床暖?などの設備も整っている。まるでスイミングスクールのような設備にひっさもボーゼン...だったらしい。天井はUの字に垂れており、下からいくつもの照明が天井を照らす。
う~ん、お金のある私学は違いますなぁ的な造りだ。

さてひっさ、出場種目は100m自由形と100m平泳ぎ。他の多くのヤツらが1種目にとどめているtころを2種目である。しかし、それ以上の距離はやはり筋力体力が持たないようで、他の中学生達も、出場数は少なかった(観てても明らかに後半へばっているヤツらが多く見受けられた)

ひっさの戦績、自由形は6人の組ではマサカのダントツ1位、しかし大会出場1分20秒は切れなかったようだ。27組もあり、よほど飛び抜けたヤツでない限りはやはり1年生では体力がついていかないよーだ。
平泳ぎは組で3~4位くらい。これも同上、やhり標準記録には達せなかった。
まぁあと1年もすると、体力筋力もついてきて、大会にも出場できるようになるであろう。

競技人数の割に、観客も少なかった。クラブ活動の延長なので、よほど一家して気合いの入っている家族でないと、やはり観戦には来ないようである(まぁ、観覧席は狭いし、単なる記録会やし)

ひっさ、帰宅して撮ったビデオを確認。相方撮影のビデオにて「あいつもいっしょの組やのに撮したりー」とか、「この人むちゃはやいやろ」とか、あまり自分の反省をしないのは相変わらずである...