休業中の出来事 ― 2009年07月25日 15時29分57秒

ここを休業中(もしくは休業前)の出来事を記しておく。
ひっさ、自転車で走行中にケータイの電池蓋を道端で落とし、ヤツと相方の二人で探索した結果、無事見つかったようだ。その時のひっさの言葉、無くしたのが分かった直後『電池蓋の予備ない?』、見つかった後『蓋が取れてうまく嵌まらないなぁと思いながらポケットに入れた』、の言葉におおいにムカついた。
ひっさ、iPod-nano洗濯事件。先日もワタクシが洗濯直前のズボンのポケットから救出したのに。。。このザマだ。サスガにこれは効いたのか、しばらくおとなしくしている。被害者はしばらく防湿庫に入ってもらう事にした。もし直ったら以前に購入してやったケータイケースに入れて持ち歩くように静かに奨めておき、さてどーするモノか、と、復活する事を祈っていた。ある日の夕方、ひっさから『iPod直った~!!』のメールが...奇跡的に復活でアル(水没はメーカ保証外なのだ)。珍しく今はケータイケースに入っている。確実に寿命は縮んだ事をひっさに告げて、今回の件は終了でアル。
ひっさ、夏季大会直前なのにプールで滑って?足の皮をはがす。水に浸かるとやはりひりひりするようだ。大会前日には部活へ復帰し『200mならナンとか大丈夫カモ』と宣う。自分がやりたい事であれば、かなり気合いが入るよーだが、こーゆーところは感心させられる。ん?みんなそーゆーモノか・・・ザンネン。
で、決死の夏季大会。200m個人メドレー結果は...19人中の16位。まぁタイムは15秒ほど縮めているから大したモノだ。本番はソレっきりだから、全ての体力を使えるからだろーか。府大会にはリレーで出るカモ?という話だ。
相方、道端で転んでヒザをすりむく。ワタクシのケガが連鎖しているよーだ、スマン。
オール電化見積。昨年は、ガスのエコキュートは却下して、エコジョーズに決めたのだが、なんかイマイチインパクトが無くて、ずるずると先延ばししているうちに、給湯器の温度ヒューズが断線。直ったからといって、釜の腐食は止まってはいない。今回はオール電化の検討。費用はエコキュート並みながらも、ガスより電気代がかなり多い我が家には、オール電化のお得度は魅力である。給湯器を置かなければならないスペースと、ライフラインから本当にガスを外してもいいのか、を少し考える事とする。
怪我の事もあるが、その二次災害による仕事の遅れ。不景気により休日作業での取り戻しもできない。折角誘ってもらったキャンプは平日3日間、他に写真係が居るのを確認してお断り...悲し...
職場で異動。5月から居候している(正しくは一時駐在とよぶ)部署への異動、らしい。最近本拠地へ出勤していないので実感がない。一時的な居候なので前職場に仕事やモノやナンやらをいろいろ置いてきているが、ソレらはどーしたモノか...どーゆーこっちゃろ???
なお、既に通い始めている新職場、通勤時間は片道10~15分程プラスで1時間以上かかる。電車を1本多く乗らないとイカン。クソッ...
最近のコメント