ハワイ島、ルアウショー2009年01月15日 00時27分34秒

ハワイ島、豚の丸焼き?

夜、ホテルでのルアウショー。奇しくも25日のクリスマスだ。

雨がぱらつく天気だったので、ディナーというバイキング形式の食事は、ホールのような場所で。我が家3名以外に日本人は居ない。
豚の丸焼き?が視覚上では人気があった。豚の丸焼きに限らず、料理の味は特筆すべきモノは無し。やけに喉がかわくので、マイタイを幾度となくおかわりする。
ひとつの舞台にはウクレレおじさん二人の演奏と唄、並んだ二つ目の舞台には、少しの間だけフラを踊る女性数名...

食事も終わり、あれれぇ...コレで終わりぃ??? と思っていると、司会のヤツが皆をゾロゾロ引き連れて、屋外の舞台の方へ。これからが本番のようだ。

ここはハワイ島。キラウェアの女神ペレの伝説を語るかのようなファイヤーショーが始まった。モチロン全て英語なので内容はよくわからない。話はミュージカル仕立てで進んでいき、やはりクライマックスはたいまつ類を使ったダンス。周りのアメリカ人?は思いの外盛り上がっている。

...もっと伝統的な舞踏と思っていたのだが、ミュージカル仕立てとは恐れ入る。ナンでもアメリカ人はこういった類のショーを見てヤケに盛り上がるらしい(後日、日本人ガイドから聴取)。そういえばフロリダのWWWに行った時もそういった気配は感じられたモノだ。ほとんどがアメリカ人のハワイ島、致し方ナシ。

こういった催しに、記念写真を写して後で売る、といった行為は千葉某所のTDRと変わらない。ほとんどの客が写真を購入するところは、アメリカ人ならではなのか???

まぁ、いずれにしろ雰囲気だけは楽しめた。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック