ポイント購入HDD2010年06月03日 02時29分25秒

平日鞍馬、いつものワラビ餅。

(HD動画対応への構想は、週末にゆっくりと...)

ポイントで購入するのはムズカシイ。

CX370V購入時に20%のポイントを得たが、その使い方が困難だ。購入の際に5年保証をポイントで支払ったモノの、まだ余っている。余っているといっても、ソコはポイント込みでのトータル額で購入店舗を決めたので、もらってラッキーなモノでもナンでもない、しっかりと使わなければならないのだ。

CX370Vの予備電池やアクセサリーキットをポイントで購入しようかと思っても、それらは10%のポイントでの価格表示だ。そのポイント込みならソコソコの価格なのだが、10%ポイントが付かないとなると結構高額になり、それこそamazonで購入した方が安い。
ポイントでの購入ではその10%のポイントが付かないので、かなり高額な商品を購入しなければいけないことになる。20%と思っていたCX370Vのポイントは確実に目減りしてしまうのだ。ポイント制度の落とし穴である。

...つー事で、ポイントでの購入は、ポイントのあまり付いてない、他店に引けをとらないモノを選ぶことになる。アウトレットものがその例だ。ポイントはほとんど付かないが、ソコソコ安価な価格で出ている。しかし、たいがいが旧製品。なので『旧製品でもいいや』的なモノでないと、納得できない。

今回はポータブルHDD。以前に100GBを購入したのだが、それではもう入りきらない。少し前にPCのバックアップ用として据置の3.5インチ1.5TBに代替えさせたのだが...

目的は、CX370Vのバックアップと、PS3のバックアップ。CX370V64GB内蔵メモリ、PS3は、120GB内蔵HDDPS3はたぶん100GBも必要ないであろうと思われ、CX370V64GBがとりあえず5回分くらいバックアップできればいい。この場合、電源の必要なデカい図体ではちょっと不便だ。お手頃になってきた500GBのポータブルHDDとする。

市場では、安くて8千円を切る位である(以前購入の100GBと同じような価格...)。今回のアウトレットで、旧製品だが8千円を切る価格で売られていたので、早速手配する。この手の製品は一代くらい旧製品でもかまわないのダ。ポイントはわずか1%、大損はしていない。

バッファローのHD-PF500U2-WHUSBケーブルが本体に巻き取れるヤツだ。外観は耐ショックのためか(そんな機能は不要なのだが)、樹脂でおおわれてもっさりしたデザインだ。HDDに放り込まれているツール類も、“ターボUSB”以外は使用しない。

早速、同時購入したAUM20MA04CX370Vを接続して、バックアップ開始...アレ...HDDの電源が死んじゃう...CX370Vには“外部電源を使用して...”と丁寧に表示が。USBバスパワーが足りないのか? HDDに付属の補助電源はさらにもう一つのUSB端子からとるモノなので、対PCでないと使いづらい。ここは、CX370VACアダプタを接続して使用する事にした。

無事に接続でき、バックアップもできたようだ。PS3USB端子にこのHDDを接続して、早速AVCHDの映像を映してみた。おおっ、やはり我が家のPCとは比べものにならないくらい映像が落ち着いている。サスガ動画扱い専用のマシンだ。さらにフルHDのブラビア君の画面なのでキレイなのだ。

だが、サスガにバックアップ目的なだけに、フォルダ管理とかはされていない。同じフォルダにずらずらと動画が並び、ファイル名は無機質な数字、アイコンも中の映像がわかるようなモノでもない。
う~ん、バックアップ用からさらに発展させて、あわよくばHD観賞用にと思ったが...ちょっと再考する必要がある。

そうそう、PS3のバックアップは結局できず、エラーとなった。FAT32でフォーマットしてあるのだが、どうやら“ゲームデータ”とゆーのが入っていると一括バックアップできないような感じだ。しばらくは“セーブデータ”を個別でバックアップして貰もらおう>ひっさ。

CX370Vの動画はPCにも保存してある。とにかく、バックアップ用としては、(ポイントもうまく使えて)今回の買いモノは十分ではあった。

HD強化計画~その1~2010年06月05日 02時11分34秒

平日鞍馬、通称“ひげ花”。ウソ。

HD強化計画、HDDではなくHDだ。

HD動画編集用としてのPCを買い増し、ブラビア君に接続して使う。コレが全てである。

もう5年も前のPCになるPrecision380(P4HT-3.2GHz)も、サスガにHD動画を表示するだけでも上手にできない。CX370Vで撮ったAVCHD動画はMPEG等に比べても圧縮率が高く、しかも、情報量が約6倍と豊富。CPUの2スレッドが常に100%で動作しても少々カクカク気味だ。
AVCHDでなく撮りためたDVテープのSD動画でも、AVIからMPEGに変換するのに途方もなく長い時間がかかってしまう。
ましてHD動画の編集なんかは(まだやってないけど)サイアクだ。

ここは思い切ってPC買い換えだ...
しかしPrecision君、webとかメールとかofficeソフトとか画像とかSD動画を観たりとか、その辺りの事なら難なくこなしてしまう...でも図体がデカくて、置き場所もない。
そして買い換え予定のヤツもHD動画を扱うのだから、CPUCorei3よりCorei5Corei5よりCorei7と考えるのがフツーで、CPUが高性能になるほど、デカい筐体のPCになってしまう。

Precision君は図体がでかい。Workstationにしては通常のタワーPCサイズでありコンパクトなのだが、やはり一般家庭にはデカい。5年前からずっと横置きで、その上には丁度HPの複合プリンタが居座っているのである(尻に敷かれている状態)
Precision君より少しでも小さいと、そいつはプリンタの下には置けない(プリンタがひっくり返る)...

デカいヤツ2匹も飼う空間的ゆとりは我が家にはないし、ディスプレイはどうするのだ? 買い増しならばもう1台必要なのでさらに場所をとる(昨今のセットディスプレイは格安だが)し、PCのみ買い換えでもHDを扱うことを考えると現有の1280*1024という情報では乏しいし...

そんな時に、先日の無線マウスM505物色の最中に目にとまった、無線キーボード。以前からあるモノだが、コレでちょっとひらめいた!

Precisionもしくは買い増し君は、ブラビア君のとこに置くことにする。コレでブラビア君のPC(VGA)入力端子で、PCディスプレイ代わりになるし、フルHDPCディスプレイとしても使用できる(しかも画面もデカいので文字も小さくならない)
で、キーボードとマウスは無線。お茶の間にケーブル付きのキーボードやマウスがあると、見た目も善くないし、取り扱いもしんどい。さらに大画面なので、離れて操作するにはそれらのケーブルは短すぎるのダ。

しかし、高性能PCなのでデカい。テレビが薄型になったとは言え、そんなデカいPCを置けるのか? さらに調査は続くのでアル・・・

 

おおっと、先週分。。。

55回目:ジツに久しぶり
あれ?暫く休んだ方がいいのカナ??? しかしサスガに少々筋肉痛だ。
記録19分05秒

HD強化計画~その2~2010年06月06日 02時14分42秒

平日鞍馬、にて。

で、最近のPCはどーなってるの???

CPUは、Corei3,i5,i7、周波数は2~3GHz台で昔とあまりかわらない。が、DualCoreQuadCoreとなっており、それらを並列動作する事が可能だ。動画変換ソフトなどである決められた動作を繰り返す場合は、そのソフトがCoreをうまく並列動作させる事によって、今までの2倍~8倍の処理が同時に可能だ。
上位のCPUにはTurboBoost機能があり、Core数を多く使用しない場合に、ひとつのCoreだけ自動的に周波数を上げて処理を速くしてしまおうというヤツ、上記のような並列作業ができないソフトでは大助かりだ。

Corei3DualCoreCorei5Dual or QuadCoreCorei7QuadCore。さらにCore数の仮想倍増化するHT(Hyper-Threading)の有無も絡んできて、非常にややこしい。どうやらHTも考慮して4-Core以上、基本周波数が高くてTurboboostのついた、その条件の中でお得なヤツを選定するのが善さそうだ。

Coreiシリーズから、メモリはDDR3で、高速化されている。さらに、今までChipSet経由だったメモリへのアクセスもCPU直結で行える。まぁこれは使うソフトによって速い遅いが出てくるカモ知れないのであるが...
Corei7の上位機種にはTripleChannelという仕様がある。長らくDualChannelで2枚のメモリモジュールに同時にアクセスすることによって処理能力を倍増させていた。それがさらに1.5倍になるのだ。
しかし、どうやら現在アクセス速度の最大値は、Triple=1066MHzDual=1333MHz なので、単純計算では、1割アップがいいところ。ソレだけの為に高額なCPUをセレクトする必要もない。

OSWindows7Precision君はWindowsXPなので、(評判が悪かったらしい)WindowsVistaを飛ばしてしまうことになる。
ここで問題なのが、OSの基本動作ビット数。32bit版と64bit版があるが、使用しているソフトで64bit版対応のモノはまず無い。ある情報筋では、ゲームとかは64bit版がチョット有利かも知れないが、ソフトがOSが)32bitだろうと64bitだろうと、大した差はない、という事。まぁココは32bitが善いだろう。32bitOSの都合で、3Gを越えるメモリは使えないが、3Gもあれば十分カモ。メモリが足りなくなったら、ソフトも合わせて64bitOSに乗り換える手もある。幸い、32/64bitどちらも使えるパッケージもあるようだ。切り替え時にインストールし直しだが費用はかからない。

ディスプレイ端子、これには少々驚いた! ナンとほとんどのPCが、HDMI端子“も”採用しているではないか。音声もちゃんと送れるのカナ?と思いつつ...
幸いブラビア君には、VGA端子とHDMI端子がある。両方を装備しているヤツを選べば、最初はHDMIで、将来HDMI端子が不足してきたらVGAに入れ替える、という手も使えるので、安心なハズだ。

あとはブルーレイと地デジチューナをどうするか。
ブルーレイは書き込みのできるモノでないとダメ、読めるが書けないドライブしかセットにできないPCもあるので、注意が必要だ。また、コイツは最初からつけておかないとダメ、安くなって後から単品交換すると外観を損ねるので...
地デジチューナは後からでもいいか。必要ないカモ知れないし。

...上記条件を考えると(特にCPU、割とスリムな筐体でも条件に合致してしまう。昔は小さければ性能も低い、が通例だったのだが、CPUの低消費電力化や冷却技術などに支えられて、スリムな筐体でもソコソコ高性能なPCを実現可能なようだ。

一応外観も気にして、DELL、マウスコンピュータ、ONKYOAKIAのヤツかな?)、辺りは合格カモ知れない。
モチロンテレビラックの中には置けない。ブラビア君裏の壁沿いに置くとDVD等の取り出しが壁側になる...悩んだ末...右側に正面を向かせて置く。幸い、40型のブラビア君に対して少々横幅のあるTVラックなので、横にスリムPCならば置いてもはみ出すことはない。しかし...
景観を損ねるので、フロントパネルのデザインには注意が必要。いかにも“PCあります”とゆー感じではイカン。

おっと、未だUSB3.0はどのPCにも搭載されていないようだ。今秋くらいに載ってくるカナ、否、ソコまで待てるカナ...

HD強化計画~結局~2010年06月07日 00時04分05秒

平日鞍馬、にて。

しかし、何はともあれ...

まずDVテープからHDDに映像を映す作業をする事が先決だ。これをやっておかないと、PC-100が壊れたらDVテープの映像は観ることができない。泣く泣く今更新しくDVカムを購入しなければならない事になってしまう。壊れる前に...

Precision君にはIEEE1394が付いているが、買い増しPCには付いていない可能性がある。さらにIEEE1394で取り込むから1~1.5時間×約100本が実時間かかり、AVI形式ならばデータそのまんまを保存するのでPCの性能はあまり関係ない。
どちらにしろPrecision君での作業となる。

さらにMPEG化か編集してDVD化。これを行っておかないと、HD編集なんぞに手を出しているヒマは無いのダ。

しかもそろそろホントに給湯器を買い換えねばならないから先立つモノも...秋~冬くらいにHD化の準備ができればいいとこだろう(その時にはUSB3.0カナ)
...と言いつつDVを取り込んでいるが、千葉某所のテープの多い事!!! 覚悟はしていたが。 数年前に行ったテプラ貼りのおかげで助かっているが。

 

56回目:歩きあり
歩きがなければ、18分19秒。身体がダルいくせにペースが速すぎた。失敗!
記録:20分19秒

 

DV取り込み中...2010年06月14日 01時38分39秒

平日鞍馬、本殿にて。

DVテープからHDDにへ40本の取り込み完了!

45時間はかかっただろうか。う~ん、でもラベル書いたの38本ある、道半ばだ。
さらにラベルの無いヤツが20本ほど。。。まだ半分も来ていないってコトなのダ。

HDDの使用容量もおよそ500GB。全容量が1.5TBなのだがジツは1.36TB1000で換算するか1024で換算するかの違い)なので、37%程、DV全て約100本を取り込むにはギリギリである。
あとはこれ以上DVテープがひょっこりと出てこないことを祈るだけダ。

 

57回目:ゆっくりと
暑くなってきたのと、休み無しが少ないので、ゆっくりとジョギングしてみた。
記録:20分58秒