単焦点はOK。2008年09月30日 00時47分33秒

台風の石垣島。米子焼工房コレクション、まだまだいるゾ!

先日からワタクシ的に話題の、COSINAフォクトレンダー『ぽちっとな』してしまいました。\37,800-也、D40本体が買える額である...

最近、『ぽちっとな』が蔓延しており、自慢ではないが決断が早い!(ホント、自慢じゃないのだが...)

薄い(とゆーか短い?)本体と小さいD40との組み合わせはベストマッチだと想像できるし、F2.0と割と明るい。付属のクローズアップレンズも楽しそうだ。

唯一AFができないが、D40/60系の『AFモータ内蔵のレンズでしかAFできない』制限ではなく、このレンズはもともとフォーカスの駆動伝達機構を持っていないMFレンズだ。この辺りが潔くて好感が持てる。フォーカス用モータどころかフォーカス駆動の伝達機構も捨てて、光学性能を高いレベルに保ったまま小型化しているようで、マニュアルでピント合わせを行う醍醐味も楽しめそうだ。

焦点距離も、40mm35mm換算で60mm、標準と言われる50mmにも近いので使いやすそう。万が一フルサイズのD3D700を買ってしまったとしても(ナイナイ!)、このレンズはフルサイズ対応だ。DXサイズで作れなかったのか?とも思うが、短い上に径も小さいとピントリングの操作に影響するかも知れない。
重量200g程度で、キットレンズの18-55mmEDIIと似通った重量だが、長さは1/3程度。この重量密度感がどのように現れるのか...お楽しみである。