ZOOM2011年10月06日 00時38分23秒

夏の夕刻、天橋立の知恩院にて。

悩み中。

Roland 社の EDIROL R-09 が、電池使用ができなくなって AC アダプタでしか給電できない。

修理すればきっと1万円近くかかる事を考えると、安い新品を買うべきか...

目指すは『ボイスレコーダ』ではなくて録音機材。アルカリ電池で使用でき、音質もソコソコいいモノ。で、低価格...
SONY/Roland/ZOOM/TASCAM あたりを候補に入れて選んでいくと、ZOOM H2 という選択になった。

まず1万円を切る価格で付属品も豊富。マイクも4本装備しておりぐるり四方も録音できる。機材メーカなので音質はソコまで酷くはなかろう、リニア録音も可能だ。古いマイクの様なフォルムも気に入った。三脚ネジ穴もある。いざという時の AGC もちゃんとついているし、本体でノーマライズも可能。

決定しかけていた...が...新製品を発見してしまった。

H2n というヤツで、形は踏襲しながら、より高性能になったようだ。
音質等はさておき...内蔵スピーカも付いている、編集ソフトも付属する。電池寿命も4→20時間と飛躍的にアップ!!! しかし...別売りオプション込みで2万円くらい。

H2 に簡易外付けスピーカ、H2n+オプションセット、ジツに2倍の価格なのダ。

新製品を発見した限りは、今更古い H2 の魅力も半減。しかし2万円は高額(R-09購入は3万を超えたかも知れないが)

使用頻度は少ないので、R-09 をこのまま AC アダプタで使おうかとも思ってしまう。

サテサテ。困ったモノだ...

 

112回目:落ち着いた?
前半調子悪かったが、それでも17秒台。
記録:17分28秒

R-09 再び!2011年10月07日 02時01分33秒

夏の夕刻、天橋立の回転橋を操るおっちゃん。

Roland 社の EDIROL R-09 、直っちまった...嬉しいような悲しいような...

怪しいとは思いつつ、本格的な復旧作業を行わなかった、電池部分の接触部品。ちょっとだけ本格的に綿棒で磨いてやると...不思議不思議(不思議でも何でもないのだが)、たちまち電池使用できるようになってしまった。
こりゃ、5-56 で磨いてやると完全に復旧しそうである。

と、ゆーことで、性能的には満足しているので、R-09 を使い続けることになった。

三脚に立てるには本体にネジ穴がない。オプションのケースにはついているのだが...モチロン今更新品は売っていない。オークションでも見当たらないので、とりあえず諦める。
お試し聴きのスピーカも内蔵していないので、ひっさに渡したパッシブミニスピーカを返してもらうことにしよう。ダメなら1000円程度のもっと小さいやつが候補に入っている。

H2/H2nのサラウンド録音は魅力ではあるが、大抵は正面で2ch録音しかしないので、やはりこれも諦めよう。

いやぁ、お騒がせな2日間だった。。。

70目前!2011年10月08日 00時10分38秒

夏の夕刻、天橋立の回転橋より水路を臨む。

しばらく72kg前後に安定させていたが、この1週間頑張ってみた。

週末の今日は70.2kg2kg弱の減だ。全体から見ると少ないようだが、肉2kgといえば大した量になる(スーパーのパック200300gでの想像比)

しかし相変わらずな上腹部。今回は太ももと尻周りを中心に減ったカモ知れない。今までは全体的に減っていたのだが...今後は注意しながら進めるべきであろう。

とか言いながら、モウ直ぐ70kgは目の前。あと2kgで到達点の68kgだ。しかしながら相変わらずの上腹部。やはり筋肉が落ちているであろう分、65kgまで持っていかねばならぬ事が、たやすく想像できるようになってきた。
否、下手をすると、大人になってからの最小値である63kgも下回らないといけないかもしれない。

上腹部を集中的に減らず方法、ないかな。。。

1回だけ...2011年10月17日 04時27分18秒

夏の夕刻、天橋立にて。あまりにわかりやすい特急列車。

もう1週間前の話だが、今年も運動会が終わったが、ちょっとショックなことがあった。

毎年リレー2本、ひどい時は予選&決勝の合計4本出場するのだが、たいがい決勝は足がヘロヘロ。つまり2本走ると足がモウダメ状態になるのである。
ところが今年は、2本目に力が入らず。わずか1本でダメになったのである。

週末はジョギング(もちょっと速いかな)を繰り返し、最近はタイムがあがってきたのであるが、やはり全力疾走のソレとは異なるようだ。

来年こそはと雪辱を誓うが、打つ手がない。まさか全力疾走を週末に取り入れるわけにも行かず、ただただ老化に従うのみなのか。

そのまま引退とゆーのも悪くはないが、メンツ不足でそうはいかず。しばらくは老化した筋肉にムチを打ち、醜態をさらしながら走らねばなるまい。

あ~、なんかいい手はないものか。。。

 

113回目:2週間ぶり
17分台が完全にフツーになった?
記録:17分21秒

はやくも四代目2011年10月23日 18時58分46秒

P300試し撮り。

ひっさ、三代目ちゃりんこ壊れる。

BB(ボトムブラケット)という、ペダルの軸になっている部分が壊れたようで、致命的。交換には6千円以上かかるとのこと。それと後輪リムもゆがんでいるため交換が必要。その他ブレーキ関係諸々で修理代として2万円くらいかかってしまう...しかもグレードアップではないので、修理して2年したらまた壊れてしまう可能性も拭いきれない。

そういえば二代目もBBがイカれてしまって、子供用マウンテンからシティサイクルへの変遷期と相まって、三代目購入に至ったのだが...2年前に購入したのに、このイカれ方は、ひっさの乗り方が雑なのであろうか。

まぁ三代目はその辺に売っているデザイン重視のオリジナルな車体。中国製部品の寄せ集めの様なモノ。メーカがプロデュースしている中国製部品とは異なり、品質面は期待はできないモノ。そういえば二代目もメーカ品とはいえ、ちゃんとした自転車メーカじゃなかったなぁ...
ママちゃりとスポーツ車ではこのBBの耐久性が違う(そもそも構造が異なるらしい)らしく、単純比較はできないが、今回は耐久性を大前提に、『日本メーカ製』『スポーツ車仕様BB使用車』を検討する事に。

『日本メーカ製』webでカタログを確認。いくつかのメーカはあるが、やはりブリジストンは豊富である。ひっさに選ばせると、シティサイクルWEDGEROCKを選定した。

外観上は、軽快とは思えないシティサイクル。全体的に商用車に近い雰囲気だが、悪くないデザインだ。キャッチコピー『タフでクール、斬新なWウェッジフレーム。ダークでワイルドな新感覚バイク。』『シティサイクルの持つ実用性。そして、クロスバイクやBMXの持つ力強さ。全てをこの一台に。』とある。
タイヤ周りの違いで2タイプあるが、安いほうの27インチでいいだろう。三段変速・オートライト・盗難保険、と豪華オプションが標準で装備されている。

で、近くの自転車屋へ...ネットで購入すると多少割安でも、メンテナンスに苦慮しそうなので、この手のモノは店頭で購入するのがベターであろう。

 

とりあえず『スポーツ車仕様BB使用車』もしくは『クロスバイク』を吟味。しかし前者はデザイン的に、後者は(欲しいのは)今ではない事を理由に、ひっさは気にいらず...およそ1万円高額にはなるが、最終的にはやはりWEDGEROCKに決定なのである...トホホ...クロスバイクが欲しくなったらワタクシのモノと交換する事も可能なので善しとするか。

しかも事前に打ち合わせたシルバー色よりブラックの方が善いと言い出すし...夜乗りが多いからなるべく明るい色をを考えてのことだが、シルバーは安く見えるらしい。安全運転を誓わせて(意味あるのか?)、しぶしぶブラックを選定したのであった。

 

納車まで1週間、ソレまでは悲鳴を上げる三代目に乗り続けるようだ。

 

114回目:風強し。
前半はかなり調子がよかったが、後半はあまり...結果的にソコソコのタイムだ。
記録:17分27秒

ジョギング or ランニング2011年10月30日 17時46分40秒

P300試し撮り。

週末のジョギング、ショッキングな事実を発見した!

いつもの3.4kmではあるが、走法と速度の関係がちょっと複雑なのである。

同じ距離を『徒歩』では8km/hで183kcal、『ジョギング』では同じ8km/hで288kcal、走る方がカロリー消費は大きいのはトーゼンであろう。しかし、いつもの『ジョギング』12km/hでは218kcalらしい、遅いペースよりも消費カロリーは落ちるのだ。

速ければ速いほどエネルギー消費は大きいと思っていたのだが、間違いのようだ。【有酸素運動】とでもいうのか、遅くとも呼吸を繰り返す量が多ければ消費エネルギーも大きいのかな???

・・・いつもの17秒台は筋力強化として、引き続きゆっくりペースで走行する・・・1回2周でも考えてみるカナ・・・

とゆー事で、早速、2周走ってみた。1周目はいつものように、2周目は当にジョギングペースで。。。久々にゆっくりと走ると、息もあがらず(鼻で呼吸できるほどではないが)かなり楽チン、これでホントに通常ランニングよりも消費できているのか、実感はマッタクわかない。

しかし、2周走れることが分かったので、次回から距離を伸ばしてみるのもいいカモ知れない。1周20分ペースなら何とか走りきれるだろうか。あわよくば『3週で1時間』およそ10kmを1時間に。

さらにフルマラソンを4時間ちょいで走りきる...のはまだまだ先であろうが。

 

115回目:いつものペース。
とりあえずいつものペースで。休憩をはさんで2周目に挑戦だ。
記録:17分26秒

116回目:2週目。
23~24分のペースを目指したが、結局ラストスパートしないと走った気がしないので、こんなもん。初期の頃のタイムであるが、今や楽チンタイムである。
記録:22分59秒